株式会社LAL

薬剤師と登録販売者の違いは?

お問い合わせ

薬剤師と登録販売者の違いは?

薬剤師と登録販売者の違いは?

2024/08/01

薬剤師と登録販売者は同じ仕事をするケースもあるため、混同している方もいるではないでしょうか?
そこで今回の記事では、薬剤師と登録販売者の違いについて解説していきます。

薬剤師と登録販売者の違い

調剤できるかどうかの違い

薬剤師は調剤できますが、登録販売者は調剤ができません。
登録販売者は、医薬品の販売のみに関われます。

販売できる医薬品

医師が処方した医療用医薬品は、薬剤師のみが扱えます。
薬剤師は副作用が生じる恐れが高い「第1類医薬品」も扱えますが、登録販売者は扱えません。

仕事内容

薬剤師は調剤・調剤時の服薬指導・一般用医薬品に関する相談などを行います。
登録販売者はドラッグストアに勤務するケースも多いですが、薬に関する相談をはじめ、商品の品出し・レジ打ちなど幅広い仕事を任されます。
ただし薬剤師がドラッグストアに勤務した場合も、登録販売者と同じような仕事を任されるケースが多いでしょう。

資格取得までの道のり

薬剤師になるには、薬学系の大学で学んだうえで国家試験に合格する必要があります。
国家試験を受験して合格すれば、すぐに現場で働くことも可能です。
対して登録販売者は、各都道府県で行われる試験に合格しなければなりません。
働くために特別な条件はありませんが、一人で医薬品を販売する店舗管理者になるには実務経験が必要です。

まとめ

薬剤師と登録販売者は、販売できる医薬品・仕事内容・資格取得までの道のりが異なります。
串間市の『おおつか調剤薬局』は、患者様の気持ちに寄り添ったサービスを提供しております。
気軽に相談しやすい雰囲気づくりも行っておりますので、ぜひご利用ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。